11月12月と 濃厚な学びの2ヶ月でした。下記おふたりの報告書作成の締切にも追われましたがσ(^_^;)振り返りがじっくりできて感謝です。
(私個人的な感想です↓)
🧔汐見先生
「みんな違うのが『豊か』という考え方はどうだろう。」
先生が語尾に使われる「〜どうだろう?提言」が好きです^_^
じわぁと心に沁み入ります。
当事者性を大切に・・
当事者とよく議論し
寄り添い伴走・代弁する支援
アドボケーション
「どんな暮らしがしたいですか?」
「では一緒にやりましょう」
そんな議論が まちで
気軽に 普通に
できると良いですね

👩🦰明和先生
『支援は 前頭前野』
「支援者を、脳科学的エビデンスに基づき支援したい!」
といってくださっている・・
COOLビューティだけどすごくHOTな
とても頼りになる素敵な先生。
#エビデンスの可視化

来年も たくさんの皆様とご一緒に 良く学べますよう・・

やまなしの子育て支援者皆様(11/30交流セミナー)
子育て支援センターを運営している笛吹市ゆうゆうゆう理事長さんとあんふぁんねっと理事長さんと^_^