MENU
イベント予約の方法について

*初めてご利用になられる方へ
はじめに予約システムのへの会員登録をお願いします。
(1~2分の簡単な登録です。)

イベントのご予約(HPまたは電話予約)
予約システムへの会員登録を済ませ、HPよりご予約ください。
HP内『利用案内』ページをご確認の上、予約フォームへの入力をお願いします。

今月の休館日
  • 8月4日(月)
  • 8月12日(火)
  • 8月18日(月)
  • 8月25日(月)
  • 8月29日(金)
大切なお知らせがございます。
ご利用前に必ずご確認ください。 【大切なお知らせ】はこちら

【8/11 にらちびフェスティバル2025NIRASAKIつながる ひろがる こそだてのWA!】~(ご報告その1)出展者のみなさんありがとうございました~

1,188名の方が #にらちび に集ってくれました

たくさんのご来館ありがとうございました🙇‍♀️

まずは 

出展者の皆さんにお礼申し上げるとともに みなさんにご紹介をしておきますね

出展者のみなさんは

韮崎で

子育てに優しい商品の販売をしている方たち

子育てサークルや子育て応援団体を立ち上げて活動している方たち

韮崎市役所職員のみなさん

韮崎市関係団体の皆さん

主催しています NPOちびっこはうす賛助会員(団体)さん

にら★ちびボランティア「ケロケロ隊」と講師のみなさん そしてにら★ちびスタッフです

ご参加いただいたみなさん

各ブースでは おしゃべり 弾みましたか?

今回のにらちびフェスティバルのテーマは

出展者さんのみなさんとのご縁が 「つながる」「ひろがる」・・子育てのWA!

・・・いかがでしたでしょうか?

出展者の皆さん ひきつづき 韮崎のまちでも子育て応援 どうぞよろしくお願いいたします

ーーー

車椅子の小児科医 熊谷さんが 

こうおっしゃられていました。

「多様な依存先(頼る先)が 

薄く広く多くあって

自分が依存しているとは

感じられないことが大切

何者にも 依存しないのではなく

少数のものに 依存するのでもなく

裏切られても大丈夫なように

たくさんのものに依存している状況

コレが

怯えずに

しかし頼りながら

自立するために(幸せに生きるために)大切なことです」

ーーーーー

みなさまも

たくさんのヒトと

つながって

ひろがって

このまちで 

#バイオサイコソーシャルなウエルビーイング#はじめの100か月の育ちビジョン より)

な日々をおくれますように・・・

応援しています🙇‍♀️

#こどもまんなか社会

#こどもまんなかやってみた

#韮崎市 #にらちび

#ちびっこはうすReport

(お詫び)

駐車場・会場の混雑でご迷惑おかけしたことを お詫び申し上げます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!